• 2021年11月9日

コロナ禍で子どもの肥満急増 アメリカの5歳から11歳が顕著だと発表

コロナ太りは大人だけではなかった。米国医療協会誌の記事によると、パンデミックによるロックダウンの期間に5歳から17歳の子どもたちに体重の増加が見られ、そのうち5歳から11歳が特に顕著だったと発表した。よく食べよく遊ぶ生活スタイルが体重の増加をもたらしたとも考えられている。   調査で明らか […]

  • 2021年11月8日

友達ができない大学生 米国でも過半数がうつ病や不安障害を抱えていた

友達ができない大学生の問題は日本だけではなかった。過去1年間、孤独感を抱える大学生は過半数を超え。ホームシックや不安障害、うつ病まで。 アメリカの大学生のうち過半数が孤独を感じている アメリカの大学健康協会が48,000人の学生を対象に調査した結果によると、女性のうち67%男性でも54%の学生が過去 […]

  • 2021年11月7日

ペーパーホルダーで作る冬の制作物 おすすめスノーマン厳選3

ウインターシーズンのクラフトに欠かせないのはスノーマンです。手軽な材料で作れるのが魅力的。年齢を問わず、簡単にできてかわいいデザインを厳選して3つご紹介します。   1 ボタンとフェルト、耳当てがかわいいスノーマン コピー用紙で巻いているので、白が引き立っているのがポイントです。 トイレッ […]

  • 2021年11月6日

コロナ禍ですっかり変わった子どもたちの給食風景

新型コロナの発生以来、子どもたちの楽しいはずのランチタイムが、すっかり変わってしまいました。世界の給食シーンをみてみましょう。笑顔いっぱいで会話のはずむ楽しいランチが早く戻ることを祈りたいです。   イギリスのウースターの小学校 テーブルにラインが貼られて座る場所が決められています。お友達 […]

  • 2021年11月6日

女子12歳からのカナダ留学‐バルモラルホールスクール Balmoral Hall School

寮完備のカナダの女子校:バルモーラル・ホール。Grade 6 以上からボーディング(寮滞在)が可能で、留学生を受け入れている。 高校では、科学・工学・アート・数学を特に重視するほか、留学生のための英語教育、ESL. SAT. ACT.IELTS準備クラスも提供しており、大学入学準備は、Grade8か […]

  • 2021年11月6日

コロナ禍‐小・中学生は電車代無料に!クロアチアの少子化対策

クロアチア政府は、小学生から高校生の電車代を無償にすると発表した。 期間は2021年10月1日から2022年10月31日の約1年間だ。 クロアチア全土の子ども達780,000人の小・中学生が対象で、通学だけではなく、旅行や医者に通うなどすべての移動が無料になるという。 新型コロナによる世帯の流出や少 […]

  • 2017年2月13日

最も子どもが不健康な国スコットランド-欧州各紙が一斉に報道

先月末、ヨーロッパ各誌がスコットランドの子どもたちの健康状態について懸念する記事を一斉に取り上げた。その発表した内容は、余りにも衝撃的であった。 スコットランドの子ども達の28パーセントが肥満であり、350万人の子どもたちが貧困だという。毎年400人もの子どもたちが救えることができる命を落としている […]

  • 2017年2月6日

アーカンソー州の小学校で保護者がクレーム、先生だけが悪い?

アメリカ、アーカンソー州中央部に位置する都市ホットスプリングス(Hot Springs)は、温泉が湧き出る保養の街であり、アメリカ大統領となったビル・クリントンが少年期から高校卒業までを過ごした街だという。そんな街の小学校で騒ぎが起きた。 子どもがトイレで遊んでいる ある日、小学校一年生になる男の子 […]

  • 2017年2月3日

カナダの学校がイスラエル出身者の入学を拒否!人種差別と大騒ぎ

カナダのアートスクールに入学を志願した少年は、イスラエル出身者であることを理由に入学を拒否された。それに対する大規模な抗議が沸き起こり、スクール側は、あわててスクールルールを見直したという。 入学拒否の真相 アートスクールがある街は、カナダの西海岸にある風光明媚なガブリオラ島と言う美しい島。アートス […]

  • 2016年12月3日

アメリカの天才少女、驚異の記憶術はイマジネーション

アメリカで行われた子どもの知力を競う大会の勝ち残った15人に与えられた課題は、順番をランダムに並べた52枚のカードを順番通りに記憶することであった。 時間は1時間。完璧に記憶した少女がいた。彼女の名前はキャサリン、11歳。彼女はすべての数字を完璧に覚え、すべての数字を言うのに3分もかからなかった。昨 […]

  • 2016年11月28日

米国の保育園不足は日本より深刻、キャリアもあきらめる母親たち

アメリカの保育園不足は深刻な状況となっている。マリアンヌさんが保育園に申し込んだのは、妊娠4ヵ月の時。息子サイモンくんはすでに10ヵ月。アシュビルの若い夫婦にとって、保育園不足は深刻で危機的状況である。 保育園の空きはわずか1% アシュビルの子どもの受け入れ枠は7981人。空きはわずか1%という。多 […]

  • 2016年11月28日

子どもと作るクリスマスアートでお部屋を飾ってみよう

今年のクリスマスシーズンは手作りのデコレーションでお部屋を飾ってみませんか?1歳の子どもでも一緒に楽しめるアート・クラフトをご紹介します。どれも用意するものは、すべて身近なものなので時間もお金もあまりかかりません。   ケーキの紙皿で作るサンタさん 画用紙を丸や三角に切って貼るだけです。レ […]

  • 2016年11月24日

子どものアートをインテリアに飾る♡海外のおしゃれな実例集

子どもたちの描く絵は芸術的で、思い出にとって置きたいものですが、インテリアにもなります。カジュアルに飾る方法から額縁に入れてしっかりと飾る方法まで色々なパターンを海外の事例からご紹介します。 ロープにピンチでぶら下げる 洗濯物をぶら下げるようにピンチで飾ります。こちらの事例は細めのロープを使用してい […]

  • 2016年11月23日

北欧の子ども部屋みたいなインテリアにするコツ8つ

北欧の子どもたちが過ごすおしゃれなインテリアをちょっと真似してみませんか?ほんの少しの工夫で、お子様のお部屋が見違えるようにおしゃれになります。北欧風にするコツやポイントをまとめてみました。 1 本だなを壁面に設置   北欧のインテリアの特徴は、白い床壁に色を加えて行くこと。その色の多くは […]

  • 2016年11月18日

アカデミー賞候補映画の子役スター、アメリカに入国できない悲劇

アカデミー賞候補の映画「Lion」の主役を演じたインドの男の子サニーくんが、アメリカで開かれるプレミア試写会のイベントに参加するための入国ビザがもらえないという悲劇が発生した。 インドの保安局がアメリカ側に働きかけたことで、なんとかアメリカに入ることが許され、ニューヨークで開かれるイベントに参加でき […]